会社案内

COMPANY INFO

教育と企業の明日をリード

アジアへ広がる「アスリード」の輪

会社概要

会社名 株式会社アスリード
住所 福岡市博多区博多駅南1-3-8 博多パールビル303号
電話番号 092-292-1462
FAX番号 092-292-1463
設立 平成13年1月18日
事業内容 1.国際ビジネス及び、輸出入に関する経営支援コンサルティング業
2.外国人就労支援事業(高度人材・特定技能)
3.日本企業の海外進出・出店サポート
資本金 5,300万円
代表者 代表取締役 松原 弘伸
役員 岡田 隆徳 / 後藤 昭一 / 三浦 叔子 / 古川 和義 / 酒井 憲雄
有料職業紹介許可番号 40-ユ-301063
登録支援機関許可番号 19登ー001404
日本輸出入者標準コード 4260001011561


博多駅筑紫口より徒歩6分

スタッフ紹介

江崎 千春(営業統括責任者 関東エリア統括マネージャー)

Chiharu Ezaki
外国人実習雇用士

大手人材派遣会社勤務13年 企業約300社の人事担当者様へ、1500人を超えるスタッフさんを紹介&就業フォローを経験。「スタッフさんが就業先企業様で安定して、最高のパフォーマンスを発揮することが、結果、企業担当者様からの信頼に繋がる」と感じています。文化やビジネス感覚の違う外国人の方々を受入れ、教育をする企業様、また母国を離れ日本でのお仕事を頑張る外国人スタッフさん、その間に立つ事で問題が解決していく…そこに私が今まで培ってきたスキルや体験、ノウハウを活かし、介在価値を感じて頂けるように、お役立ちをしていきます。これからも日々成長していきます!

オカダ 美輪子(中部エリア統括マネージャー)

Miwako Okada
外国人実習雇用士

市の団体職員、教育業、英会話講師、を経て人材業界に就いて10年以上が経ちました。
教育業界では英語圏の職員の管理を経験し、現在まで外国人専門の人材業にて人事・経営管理に従事してまいりました。
不可能と思っていた事が、どんどん可能になっていくこの世の中で、今後の日本での労働環境もどれだけの変化が起こるのかは、良くもそうでなくとも、私たち人材業従事者にかかっていると思っております。外国人就労者はもちろん、雇い側の企業様も、みなさんで未来をより良い方向に築いていける手助けをさせていただけますよう日々頑張ります!

北川 あえ(中・四国エリア統括マネージャー)

Ae Kitagawa

私は、様々の国の様々な文化。人の営みの全ての差を楽しむ事が大好きです。仏語、英語を駆使して訪れた国は、まさに 24か国! 仕事は仏語講師、市議会議員2期、その後また大学に戻り、そして令和を迎えました。世界とは異なり、現代日本は人口減少。少子高齢化、諸問題を抱えてます。これからは一気に国際化に向かっていると感じ日本で働いてくださる海外の方々に、此処が第二の祖国 になるよう根付いてもらいたい!!日本人にも海外で、その国と日本の為に歴史を築いてもらいたい!! と、思ってます。今、その扉をアスリードの仲間と開き、日本と海外の架け橋を築いてまいります。

生田 光美(統括管理本部 責任者)

Terumi Ikuta
外国人実習雇用士

国家資格キャリアコンサルタント。
大学生専門の旅行営業から人材業界に転身し10年、九州・東京の新卒大学生の就職支援及び企業向け採用コンサルティングに従事。人事経験5年。
現在は上記に加え、福岡県内専門学校や大学にてキャリアマネジメントの非常勤講師を担当し、国家資格を活かし企業内キャリア面談も実施中。
長年学生のライフサポートに携わって来た経験から、時に母親、時には姉のような求職者に距離の近い親身なサポートと、求職者目線と人事目線を融合した「リアル」な採用サポートには自信があります。
プライベートでは、国内海外問わずの旅行とグルメブログ執筆が趣味です。

グェン・クィン・チャン(ベトナム本部責任者)

Nguyen Quynh Trang

「ピンチはチャンス」人が絶望的状況に陥れば陥るほど、思い浮かべるこのポジティブな格言は、いつも頭に入れています。 ベトナム出身の私は、子供の頃から日本が好きで、日本の環境と事業に憧れを抱き、経営学を学びに来ました。私は留学を通じた国際交流活動や、ボランティア活動の経験から異文化の理解と、グロバール化への対応力を深め、異文化コミュニケーション能力を身につけてきました。大学の時代にビジネスプランコンテストで優勝し、考えた企画を実現するチャンスがありました。私は専門知識を取り入れながら実際のビジネスにもチャレンジして、アントレプレナーシップ(企業家精神)認定証を頂きました。ベトナム語は、もちろんの事、英語能力、日本語能力試験 JLPT N1を取得しました。私は母国と日本、日本と世界の架け橋になり、急成長していく世の中を支えながら新たな事業にも挑戦していきたいと思います。

詳しい会社案内はこちら